八幡市長への「こども手帳」の贈呈

京都支部では、令和6年7月16日(月)に八幡市役所を訪問し、佐々木副支部長・伊藤副理事から川田市長に「こども手帳」を全8校に紙冊子257冊と電子版アドレス・QRコードを贈呈しました。川田市長からは「こども手帳」の贈呈にあたり、長期に渡る継続的な取り組みに対して謝辞並びに感謝状をいただきました。また、当日、近隣小学校で実施した災害時用公衆電話の点検サポート結果のご報告や令和6年能登半島地震での公衆電話や災害時用公衆電話の利用実態等について意見交換をさせていただき、安否確認手段である「災害用伝言ダイヤル171」の重要性についてもご理解をいただき、同席いただいた教育委員会様より、災害時用公衆電話が設置されている市立小学校8校、市立中学校3校にも当会作成のポスターを掲出したいとのご要望をいただき後日送付させていただきました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ