佐賀支部では、7月14日(木)、地域の安全安心への貢献活動として、上峰町立上峰小学校でe-ネットキャラバンを実施しました。今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止策として、校内設備を活用したリモートの「e-ネット安心講座」となりました。講師は学校内から、教室の電子黒板で教材を映し出して、参加した5年生、6年生、先生の230名へ講義を行いました。対面方式と違い、参加者の反応がわからない難しさを実感しましたが、参加した児童たちは熱心に受講していたと、お礼の言葉をいただきました。
- 上峰町立上峰小学校
佐賀支部では、7月14日(木)、地域の安全安心への貢献活動として、上峰町立上峰小学校でe-ネットキャラバンを実施しました。今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止策として、校内設備を活用したリモートの「e-ネット安心講座」となりました。講師は学校内から、教室の電子黒板で教材を映し出して、参加した5年生、6年生、先生の230名へ講義を行いました。対面方式と違い、参加者の反応がわからない難しさを実感しましたが、参加した児童たちは熱心に受講していたと、お礼の言葉をいただきました。