◇北海道留萌振興局管内の小学児童へこども手帳を贈呈

北海道統括支部(支部長:前川二郎)では平成27年8月、全ての市町村が日本海に面し、海岸線は「日本オロロンライン」として親しまれている留萌振興局管内で、6自治体の教育委員会へこども手帳を贈呈しました。
・増毛町教育委員会(教育長:佐藤敏治)
・小平町教育委員会(教育長:吉田芳博)
・苫前町教育委員会(教育長:池田文敏)
・天塩町教育委員会(教育長:上林哲也)
・初山別村教育委員会(教育長:村田繁光)
・遠別町教育委員会(教育長:冨土原栄治)

贈呈にあたり、小学児童の皆さんも社会の一員、気持ちよく生活できるよう、ルールやマナーを守り、思いやる気持ちを持って行動するよう、お願いしました。
 

<留萌振興局管内の紹介>
8自治体が所管区域となっています。
北海道の北西部に位置しており、西部で日本海に接し、南部・中部に「暑寒別天売焼尻国定公園」、北部に北海道遺産「天塩川」などの景勝地を有する自然に恵まれた地域です。南北178㎞に及ぶ海岸線は、「日本海オロロンライン」の愛称で親しまれ、全ての市町村が日本海に面しており、その面積は、鳥取県の総面積に匹敵する広さで、南北で異なる自然条件を生かし、稲作・畑作・野菜・果樹・酪農など多様な農業が営まれています。
雨竜沼湿原は、南暑寒岳と恵袋岳、群別岳の3峰に囲まれた湿原で、標高800mを超える山岳型の高層湿原としては全道一の規模です。景観は尾瀬国立公園の尾瀬ヶ原に匹敵するといわれています。

暑寒別天売焼尻国定公園

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ