北海道統括支部(支部長:前川二郎)では、平成28年8月8日(月)、新たに災害時用公衆電話が設置となった、札幌市立平岸中学校を訪問し、通話確認試験のやり方や171等安否確認システムについて説明を行いました。 当日は、札幌市危機管理対策室主催による平成28年度避難場所運営研修に参加させていただき、避難場所開設・運営を担当する区職員、実施校に勤務する教職員及び学校近隣の町内会役員等、避難場所開設時における初動対応の要となる皆さまを対象にした説明会となりました。 参加された皆様からは「他の電話機をつないだら使えるのか」「他の場所に差し込み口は増やせないのか」等、利用場面を想定した質問や区の防災訓練での取組みを想定した質問がされました。 |
▯災害時用公衆電話の説明 ▯接続及び通話確認 ▯避難場所運営研修 ▯国際通話利用可の表示 ▯延長ケーブル 200m ▯保管箱 |