岐阜支部は6月3日、恵那市立小学校14校の小学5年生の児童、約500名に対し、子ども手帳を贈呈しました。 贈呈にあたり恵那市役所4階の教育長室において贈呈式が行われ、恵那市からは、教育長 大畑雅幸氏と事務局長 門野幸次朗氏が出席され、日本公衆電話会からは、中東飛分会理事 日比野義行氏と後藤事務局長が出席しました。 恵那市には、昨年に続き2回目の贈呈であり、贈呈式では、後藤事務局長から贈呈の主旨、子ども手帳の説明を行いました。特に公衆電話の使い方の習得と自宅から学校までの経路図の作成をお願いしました。大畑教育長からは、「昨年も頂き感謝している。贈呈の主旨を踏まえて学校での道徳教育の教材に活用していきたい。」とお礼の挨拶を頂きました。 なお、大畑教育長から6月7日の校長会で説明し、6月13日に各学校へ配布されました。 |
![]() |