岐阜支部は6月15日、可児郡御嵩町にある上之郷小学校の児童及び先生95名に、子ども手帳を贈呈しました。 この取り組みは、今年4月にNTT岐阜支店が、県内の小学校に公衆電話教室の受講を呼び掛けたところ、手を挙げて頂いた縁で実現したもので、当日の贈呈式には、上之郷小学校の防災クラブのメンバーを代表して小学6年生の3名が出席され、後藤事務局長から贈呈しました。 贈呈にあたり、事務局長からこども手帳の内容を説明し、「皆さんがこれから大きく成長していくために役立つ情報が掲載されています。通学路のマップを記載するなど活用して下さい」と伝えました。 贈呈式には、市川教頭が同席されており、「防災教育には日頃から十分力を注いでおり、こどもたちの意識の向上に役立てたい。」と感謝の言葉を頂きました。 上之郷小学校は、「自分の命は自分で守れる子を育てる防災教育の推進」をテーマに掲げ、学校と家庭と地域を一体として様々な活動に取り組んでおり、今年10月15日にNTT岐阜支店と連携して行う公衆電話教室には、全校児童の他、保護者、地域住民も参加することになっています。 なお、この贈呈式の模様は、上之郷小学校のホームページにも掲載されています。 |
![]() |
![]() ![]() |