岐阜支部は10月6日、NTT岐阜支店災害対策室、NTTドコモ岐阜支店と連携して、揖斐郡神戸町立南平野小学校において、公衆電話教室と171災害用伝言ダイヤル、災害用伝言板の体験会を開催しました。 小学校5年生、6年生の児童60名を対象とし、NTTから5名(171伝言ダイヤル)、NTTドコモから4名(web171)、日本公衆電話会から3名(公衆電話教室)が講師になり開催しました。 始めに今回の教室で学んで欲しいことを伝えたあと、60人を3班に分け、ローテーションにより90分間の研修を行いました。公衆電話の掛け方では、受話器を取らずにお金を入れる児童が多かったため、この研修を通じて公衆電話の基本的な掛け方、110番、119番など緊急通報のやり方を十分理解して頂きました。会場には、地元のPTA役員、消防署関係、町民等も参加しており、緊急通報の方法は初めて知ったという方もいました。終了後の講評では、子供から「公衆電話は初めて使いました。171は録音できて良かったです。」とのコメントを頂きました。 また、木村校長先生に道徳教育に活用して頂くようにと「こども手帳」60冊を贈呈し、閉会式で紹介して頂きました。
|
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |