世田谷区立用賀小学校で公衆電話&171体験教室開催

世田谷区立用賀小学校ではおやじの会が主導して、7月16日(土)から1泊2日の日程で防災訓練と宿泊体験をセットにした「お泊りスマイル」を実施しました。その中で、昨年に引き続き東京南支部はNTT東日本の協力を得て、『公衆電話と災害用伝言ダイヤル(171)体験教室』を実施しました。

「お泊りスマイル」には4年生以上の希望児童135名が参加して、防災体験を中心に、夜は肝試しやキャンプファイヤを行いました。今年は第8回目になり、子どもたちは真剣に、また、元気いっぱいに「お泊りスマイル」に取り組んでいました。
臨時に設置した公衆電話から10円硬貨とテレホンカードを使った発信体験、災害時用公衆電話を利用した災害用伝言ダイヤル(171)による伝言の録音体験、171のビデオ学習により、子どもたちは災害時の安否確認方法をしっかりと学ぶことができました。

なお、本体験教室の開催にあたり、東京統括支部で作成した子ども用『公衆電話と171マニュアルを全校児童へ、大人用『安否確認マニュアル』を教職員や保護者へ、公衆電話と171を体験した「お泊まりスマイル」参加者には『こども手帳(冊子)』を贈呈しました。また、新たに製作した『こども手帳の電子版』を学校へ寄贈しました。


開会式


DVDを使用した171概要説明


公衆電話のかけ方体験


171による伝言の録音体験

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ