愛媛支部では、5月12日(日)松山市新玉小学校で行われた新玉地区防災大会に参加し、災害用伝言ダイヤル171の操作体験による防災教室を開催し、災害時の連絡手段・方法について周知啓発活動を実施しました。
訓練は9時からの避難訓練ではじまり、住民の皆さんは各町誘導員の指揮で二次避難所の新玉小学校に避難してこられました。今回の訓練で避難された方は、防災士会の集計では355名が参加されたとの発表がありました。
このあと10時から開会式が行われ、会長挨拶の後、全体行動として「〇×クイズ」、「子ども大声大会」を行った後、個別行動として各ブースでの体験会などが行われました。
NTT西日本ブースでは、災害用伝言ダイヤル171体験機器を3台設置し、操作体験を通じて覚えていただけるよう説明させていただきました。なお、録音・再生する際の登録電話番号を事前に家族のなかで決めておくことも説明し、サービスの概要について多くの方に周知することができました。
体験後に、スタッフの方から「とても好評でした。みなさんよかったと言ってました。また、次回もお願いしたいと思います。ありがとうございました。」と感謝の言葉をいただきました。
また、体験会の開始前に、体育館内に設置されている災害時用公衆電話の点検サポートを実施させていただきました。体育館舞台横の用具室内に設置されているのをNTTーFTの方と確認・点検(3回線)することができました。
トップページ > 2024年, NTTグループとの協賛, 公衆電話教室等の活動レポート, 四国, 地域の安全・安心への取り組み, 災害時用公衆電話(特設公衆電話)の認知度向上サポート活動等, 災害用伝言ダイヤル171等周知活動レポート