名古屋支部は、7月16日、愛知県春日井市教育委員会教育長の水田博和様を訪問して、春日井市立中学校16校の中学1年生に対し、相談役の堀尾達也様から、『ネット安全Guidebook』を贈呈しました。
『ネット安全Guidebook』は、インターネットに潜む危険について単に知識を教え込むのではなく、実際の事件をテーマに当事者として「自ら考え、行動する」という視点で編集されていることから、春日井市の中学生がより健全な生活ができる一助として本書をご活用いただくこととなりました。
水田教育長は、「昨年から継続して寄贈いただき感謝している。これからは中学生自身のみならず、教育現場でのネット利用も課題となるので、贈呈の主旨を十分踏まえて活用させて頂きます。」と述べられました。
春日井市役所での贈呈模様は、中日新聞(7月17日朝刊)で紹介されたのをはじめ、「広報春日井」でも紹介される予定です。