夏の各地域イベントで171認知啓発実施

 東京北支部の池袋分会は8月5日(土)、第58回いたばし花火大会(板橋区・板橋区観光協会主催)の会場周辺で災害用伝言ダイヤル(171)のうちわを見物人に配布し、171のPR活動を実施しました。見物人から「171のうちわは、コンパクトで使いやすい。」と好評で、暑い中で涼感を与えるとともに171の認知向上を図ることができました。

新宿区立大久保小学校にて恒例になっている「新宿いぶき町会夏まつり」の森重実行委員長から、昨年に引き続き新宿分会へ災害用伝言ダイヤル(171)体験コーナーの出展要請がありました。開催日の8月26日(土)はNTT東日本の協力を得て、災害時用公衆電話を活用した171体験コーナーでは大久保小学校の児童や父兄を中心に、国際色豊かな来場者に171による伝言の録音体験を実施し、安否確認の重要性とその方法についての知識の浸透が図れました。

        8月5日 いたばし花火大会での171認知啓発活動

        8月26日 新宿いぶき町会夏まつりでの171体験

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ