東京北支部は杉並区・練馬区の各地域震災救援所訓練等で、災害用伝言ダイヤル(171)体験コーナーを開設しました。
訓練に先立って各地域の運営委員へ説明会・体験会を実施し、災害時用公衆電話の保管場所や設置場所の確認、回線接続や171操作の体験を行いました。
訓練当日は地元の運営委員が主役となって、参加された地域住民や小中学生の皆さんへ171の体験指導が行われました。参加者および運営委員は171による伝言の録音を体験するとともに、安否確認の重要性を認識することができ、日本公衆電話会としては地域の安心・安全に貢献することができました。
・10月 8日(月) 杉並区立桃井第三小学校での震災救援所訓練
(8月22日事前説明会)
・10月28日(日) 練馬区立光が丘春の風小学校・光が丘第二中学校
での防災体験会(9月8日 事前説明会・体験会)
・11月11日(日) 杉並区立高井戸小学校での震災救援所訓練
(10月24日 事前説明会)
・11月17日(土) 杉並区立向陽中学校での震災救援所訓練
(9月14日 事前説明会)
・12月 8日(土) 杉並区立東原中学校での震災救援所訓練
(11月14日 事前説明会)
・12月18日(火) 練馬区立谷原中学校での防災訓練運営委員講習会
- 10月8日 杉並区立桃井第三小学校
- 11月11日 杉並区立高井戸小学校
- 9月14日 杉並区立向陽中学校(事前説明会)
- 11月17日 杉並区立向陽中学校
- 12月8日 杉並区立東原中学校
- 12月18日 練馬区立谷原中学校