東京支部(東京北地区)は、9月20日(金)、練馬区上泉地区町会連合会主催の第55回敬老感謝の会に参加した約100名の高齢者や旭出学園(特別支援学校)入所者に対して、災害時の安否確認の手段として、公衆電話、災害時用公衆電話、災害用用伝言ダイヤル171について説明しました。この催しは、日本公衆電話会東京支部の鈴木副理事と旭出学園から依頼があり実施しました。参加者に、災害時の安否確認手段としての公衆電話や171の重要性について認知啓発を図ることができました。
東京支部(東京北地区)は、9月20日(金)、練馬区上泉地区町会連合会主催の第55回敬老感謝の会に参加した約100名の高齢者や旭出学園(特別支援学校)入所者に対して、災害時の安否確認の手段として、公衆電話、災害時用公衆電話、災害用用伝言ダイヤル171について説明しました。この催しは、日本公衆電話会東京支部の鈴木副理事と旭出学園から依頼があり実施しました。参加者に、災害時の安否確認手段としての公衆電話や171の重要性について認知啓発を図ることができました。