千代田区立番町小学校で公衆電話&171体験教室開催

昨年11月、東京南支部が千代田区立番町小学校で地域の防災訓練に協力した際、参加していた校長先生をはじめ教職員の方々へ日本公衆電話会が児童を対象にした『公衆電話&災害用伝言ダイヤル(171)体験教室』を実施していることを話したところ、とても興味を示されました。そこで、その後小学校へ『公衆電話&災害用伝言ダイヤル(171)体験教室』の提案に行くとトントン拍子で話がまとまり、7月8日に開催の運びとなりました。

当日はNTT東日本の協力の下で、臨時に設置した公衆電話と事前配備の災害時用公衆電話を使用して円滑に実施することができました。
体験教室は3年生(2クラス)66名を対象に、171の概要をビデオで学んだあと、テレホンカードを使用して公衆電話のかけ方等を体験しました。体験後は質疑応答を行い、「自宅へ帰ったら、家族の皆さんへ171の使い方を教えてください。」と、お願いをして終了しました。

なお、本体験教室の開催にあたり、子ども用と大人用の『安否確認マニュアル』を全校児童と教職員や保護者へ贈呈し、3年生には『こども手帳』も贈呈しました。
開催にあたり事前の打ち合わせをした際には、日本公衆電話会の指導の下で、先生方に災害時用公衆電話の接続と発信試験を体験・実施していただきました。 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ