佐賀市日新小学校で「公衆電話教室」を開催

 佐賀支部は、3月1日(水)、児童の安心安全のための社会貢献活動として佐賀市立日新小学校で4年生85名に「災害用伝言ダイヤルサービス171体験学習会」を実施しました。最初に日本公衆電話会佐賀支部の音成支部長から生徒代表に「こども手帳はこども達が社会の一員として生活をするうえで大切なことをたくさん書いてありますのでよく読んで役だてて下さい」と挨拶を行い、ノベルティと一緒にこども手帳を贈呈しました。その後、学習会に入り事務局から体験学習会の進め方を説明、DVD視聴、その後4年生代表がスピーカホンで録音、再生実演後、生徒85名全員で体験を行いました。終了後には、4年生代表者から公衆電話を使用した「災害用伝言ダイヤルサービス171」の貴重な体験ができたことに対する感謝と学んだことを地震等災害時に活用したい」とお礼の言葉がありました。広報関係では、佐賀新聞社、NHK佐賀放送局より取材がありました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ