宮城県美里町教育委員会様に「ネット安全Guidebook 」等の贈呈

   2022年7月7日(木)に日公会宮城支部は美里町教育委員会様に対しネット安全Guidebook等を贈呈いたしました。
  美里町は宮城県北東部に位置し、仙台市とは40kmの距離にあり、東北本線、陸羽東線、石巻線が交差する交通の要衝となっています。2本の国道も走り、交通アクセスのよさから、仙台市・石巻市・大崎市の通勤圏として定住する皆さんも多く、宅地開発も盛んです。奥羽山系を源とする鳴瀬川、江合川が町内を貫流し、この水利に恵まれた農業が、町の基幹産業となっています。土地は平たんで、約75キロ平方メートルに及ぶ町の面積の約70%を豊かな水田や畑が占めています。宮城県の食糧基地として、コメや野菜はもちろん、果樹や施設園芸もたいへん盛んです。
  贈呈は大友義孝教育長様、 伊藤学校教育課課長様、齊藤課長補佐様の出席の中、教育長様へ贈呈いたしました。「当町では幸いにして事象はおきていないものの、SMSでのいじめの報道がみられる等の課題に対応していかなければならないところであり、夏休み前に保護者との協議の場や生徒の指導等に是非有効に活用していきたい」とのお言葉をいただきました。
  なお、地元紙、町の広報誌からの取材を受けました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ