女川町教育委員会に「ネット安全Guidebook」及び「こども手帳」の贈呈

 7月4日(水)に日公会宮城支部は女川町教育委員会に対し「ネット安全Guidebook」、「ぼくも、わたしも社会の一員 ~こども手帳~」の冊子ならびにCD(電子版)を贈呈いたしました。女川町は、宮城県の東、牡鹿半島基部に位置し、東日本大震災により被災した三陸地域に創設された「三陸復興国立公園」地域に指定されています。
  贈呈は教育委員会で行われ、村上善司教育長様より町の重要取り組みとしての安全・安心への取り組みを推進しており、こども達への安全、安心に向け自ら考えて取り組む自己啓発を行っており、「ネット安全Guidebook」、「こども手帳」とも参考資料として有効に活用したいとのお言葉を頂戴いたしました。
  あわせて、当会とNTTが連携して対応したNTTの公衆電話のかけかたのクリアファイルも贈呈されました。
また、この模様は地元紙1社の取材を受けました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ