香川支部では、9月7日、香川県丸亀市レクザムボールパーク丸亀で開催された「防災フェスin丸亀」に参加しました。
開会式では、主催のTEAM防災かがわ 岩原会長、梶丸亀市長の挨拶の後、各ブースにおいて、水消火器体験・警察・消防車両の展示・紙芝居などもあり「災害から命を守る知識 地震や津波のこと家族で体験してみよう」をテーマに、多くの家族連れが来場されて、展示や体験型のイベントを通して災害への備えに関心を向けていました。
日本公衆電話会は、NTT西日本香川支店災害対策担当と連携して「衛星通信機器」の展示・「災害用伝言ダイヤル171」の模擬体験をしていただき繋がる仕組みなどの質問や公衆電話などでの体験など、熱心に取り組んでいただきました。当日は171サービスが運用されていたため、実際に体験をして頂くように周知をして、こどもたちは体験機の「こども用」よりキャラクターの選択から楽しみながら登録・再生をクイズ感覚で体験していました。公衆電話機の実機も設置していたため、公衆電話を使ったことのない子供さんは、「初めて公衆電話を使ってみてためになりました」などの声があり大変好評でした。 また、訓練会場付近の「公衆電話設置場所」地図を掲示していたため、事前に場所の確認もあわせてお願いしました。