「高知県地域防災フェスタin土佐山田2019」へ参加

 高知支部では、6月9日、晴天にも恵まれ大変暑い中、高知県香美市土佐山田(高知工科大学)で開催されました「南海トラフ地震や豪雨などを想定した防災訓練と様々なイベントで防災を学ぼう!!防災フェスタin土佐山田2019」に参加して、災害伝言ダイヤル171の周知活動を実施しました。

 今回の訓練では、高知県と県内の市町村の防災会議が共同開催をされ、高知県香美市の鏡野公園をメイン会場に、消防や警察、それに自衛隊などからおよそ1200人が参加しました。
  
 はじめに高知県の尾崎知事のあいさつの後、訓練は、四国沖を震源とするマグニチュード9の巨大地震が発生し、高知県内でも建物の倒壊などが相次いだという想定で始まりました。倒壊家屋から負傷者の救出、ヘリによる要救助者の救出などさまざまな訓練をはじめ、展示・体験コーナーに設けられたNTTグループのブースにおいて、NTTフィールドテクノ四国支店と合同で、『災害用伝言ダイヤル”171”』の概要説明や伝言登録・再生などの訓練機を使用した実演及び公衆電話機の実機を設置して、子供さんにも公衆電話機のかけ方・使い方について理解もいただき大変好評でした。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ