第9回林地区防災訓練訓練で「災害用伝言ダイヤル171のPR」・「電話教室」を開催

 香川支部では、11月10日、香川県高松市の林小学校で開催された「第9回林地区防災訓練」に参加しました。

 当日は、秋晴れの中、林地区コミュニテイ協議会が林地区住民を対象に大規模災害(風水害・地震災害)を想定した訓練を実施し、災害時に行わなければならない行動を習得されていました。当日の参加機関は、林地区住民・香川大学等7機関の670名が参加して熱心に訓練を実施されていました。
 
 NTTグループのブースにおいて、間島支部長も参加をいただきNTT西日本(NTTフィールドテクノ香川営業所)と合同で、『災害用伝言ダイヤル”171”』の概要説明や伝言登録・再生などの実演していただき大変好評で有意義な訓練でした。また「公衆話機」のかけ方についても体験していただき、会場の「高松市立林小学校」付近の公衆電話機設置場所を「公衆電話設置場所検索」HPによりパネル掲示をおこない公衆電話機の設置場所の検索方法について周知もおこないました。参加者からは、実際の公衆電話機に触れられて大変よかったとの声があり好評でした。
  また、高松市立林小学校体育館にある「特設公衆電話(2回線)」の設置状況や回線状況などの確認を行い、設置環境についてお伝えすることができました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ