愛媛支部では、7月28日(日)に八幡浜市立白浜小学校体育館で開催をされた白浜地区防災訓練の中で電話教室を開催しました。
本防災訓練は、体験型「白浜防災フェスタ~遊ぼう!学ぼう!やってみよう!~」を目的に実施され、負傷者の搬送・応急手当・ペット防災のブース等では、スタンプラリーも導入され楽しみながら各ブースを回って皆さん真剣に体験をしていました。各ブースには「白浜消防クラブ」の児童2名がスタンプラリーの担当をしていただき、災害時連絡方法のてびき・171PRポケットテッシュを配布しました。
また、「災害伝言ダイヤル171」のブースでは、NTTビジネスアソシエ広報担当と連携をして公衆電話の基本的な使い方(先ず受話器をとって、硬貨・テレホンカードを使用したかけ方)について説明し、体験をして頂きました。あわせて、171訓練機を使用して、『災害用伝言ダイヤル”171”』の概要説明や伝言登録・再生など各グループ単位で行いました。参加者の皆さんは真剣に説明を聞いていただき、伝言ダイヤル171の大切さを理解していただきました。
当日の訓練模様は、地方ケーブルテレビの取材を受け後日放映される予定です。