「遊ぼう!学ぼう!やってみよう!~しらはま防災フェスタ2024で171体験による周知啓発活動(体験)・公衆電話教室を実施

 愛媛支部では、10月6日(日)愛媛県八幡浜市で行われた「遊ぼう!学ぼう!やってみよう!~しらはま防災フェスタ2024」へ参加しました。訓練は、八幡浜市白浜地区自主防災会・八幡浜市白浜地区公民館主催で、耐震対策コーナー家具の固定・液状化減少の実験・トイレの凝固剤の実験等を実施していました。
 愛媛支部では、NTT西日本四国支店と連携し、体育館に設営されたNTTブースに171体験機を3台設置し、参加者の皆さん(各5班)に体験をしていただくことで災害時の連絡(安否確認)方法についての認知啓発活動を行いました。
 当日は、お天気にも恵まれ大勢の住民の皆様に参加をいただきました。愛媛県内では4月に最大震度6弱、8月には南海トラフ地震の臨時情報が出され、9月20日夜には宇和島市などで震度4を観測するなど地震が相次いだこともあり、災害時の対応や支援活動の重要性を実感していただくことができました。171利用時には家族などで利用時に必要な電話番号を事前に決めておくことがポイントです。との説明に真剣に聞いていただきました。 当日は、171サービスが提供されていたため、自宅等からも再度171体験を実施していただけるように説明も併せて実施しました。また、隣接の白浜公民館には特設公衆電話が1回線設置されていたため、サポート活動を実施しました。

  

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ