はりまや橋小学校区避難訓練で「災害用伝言ダイヤル171のPR」活動を実施

 高知支部では9月1日、高知市はりまや橋小学校において、当支部役員の利岡理事に参加を頂き、南海トラフを震源とした巨大地震による強い揺れ及び大津波の発生を想定した避難訓練が行われました。約250名の参加者は津波警報の発令による小学校の屋上への避難訓練などに参加しました。
 体育館の展示・体験コーナーでは災害写真の展示や段ボールトイレ制作、救命救急講習、耐震化相談窓口などが設置され、日公会もNTTフィールドテクノ四国支店高知営業所と連携し、公衆電話や災害時伝言ダイヤル171の重要性及び操作方法の体験による周知活動を行いました。当日は子供さんに公衆電話をかけてもらったり、デモ機を使った災害用伝言ダイヤルの操作方法を体験してもらうなど、災害時には公衆電話や171伝言ダイヤルを使っての安否確認などの連絡方法を覚えておいていただけるようPRを行いました。
 また、地元のFMラジオ番組から、公衆電話の重要性や災害時の連絡手段等についての取材もあり、災害時における公衆電話の優位性や安否確認手段について説明を行いました。

   

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ