徳島支部では、10月20日、徳島県小松島市の芝田小学校で開催された「小松島市総合防災訓練]に参加しました。当日は、秋晴れの中、津波被害を想定とした「津波避難訓練」では、芝田小学校周辺及び芝生町・田野町地域の住民を対象に、小松島市危機管理課、警察・消防・自衛隊など防災関係機関・小松島市自主防災会等が参加し実施されました。また、会場の体育館では防災に関して体験をできるブースが設置され、災害時の避難所に関する展示・家庭で備える防災用品など地域密着型の訓練でした。
NTTグループのブースにおいては、NTTフィールドテクノ徳島営業所と連携をして、もしものために体験しようと『公衆電話教室』と『災害用伝言ダイヤル”171”』の利用方法についても体験していただきました。また、「特設公衆電話」の仕組み及び利用方法について、小松島市危機管理課のスタッフと連携をして実施しました。 小松島市内には29か所に35台設置されており、芝田小学校も「災害時用特設公衆電話」が設置されているため、今回の総合防災訓練と同時に、通話確認試験の手順、使い方や検索エンジンで「特設公衆電話」を検索するとどこにあるかわかるなどの説明を行いました。
また、地元CATV及び地方紙の取材を受け後日・放映・掲載される予定です。