香川支部では、10月22日(金)地域の安全安心への社会貢献活動として香川県小豆郡小豆島町へ「こども手帳」をNTT西日本香川支店と連携をして贈呈しました。贈呈式は、小豆島町小豆島町役場本館2階第3会議室で行われ、間島香川支部長から坂東教育長へ目録をお渡ししました。
坂東教育長からは大変感謝されるとともに、「安心・安全につながる行動や方法等幅広くしかも子供達に解りやすい内容で記載されており、有効に活用したい」とお礼の言葉をいただきました。また、会場に災害用伝言ダイヤル171(cute)を持参して、実際に体験をしていただき大変好評でした。
なお、贈呈後の懇談の中で間島支部長より、こども手帳は、「オンライン学習」が可能なため是非、日本公衆電話会のHPにアクセスをしてオンラインでも学習ができる旨の紹介をさせて頂きました、また、「防災教室」も出前による方法やオンラインでも防災教室を開催して、公衆電話の使い方、緊急通話方法(110番/119番)、災害用伝言ダイヤル171等の認知啓発活動も行っている旨説明しました。小豆島町内の小学校へは後日、配布されます。
また、「ネット安全Guidebook」は、参考冊子として150冊お渡しをさせていただき次年度には全生徒へ贈呈を予定させて頂くこととしました。贈呈模様は、四国新聞社小豆島支局及び広報「しょうどしま」の取材を受け後日掲載の予定です。