平成30年度香川県総合防災訓練で171周知活動を実施

 香川分会では、10月28日(日)、地域の安心安全のための社会貢献活動として、県立琴弾公園(香川県観音寺市有明町)で実施された総合防災訓練に、間島香川支部長・高嶋香川分会長及び事務局は、中四国支部が連携をして活動を展開しているため中国統括支部からの支援をいただき参加しました。

 訓練は、南海トラフ地震を想定した大規模な総合防災訓練で、県や観音寺市、県警、陸上自衛隊など45機関の計約500人が参加し、高知県沖を震源とした大地震が午前9時に発生し、観音寺市内が震度7の揺れに見舞われたとの想定で訓練が実施されました。

 日本公衆電話会はNTTブース内において、NTT西日本香川支店災害対策担当と連携し訓練に参加された住民の方に「災害用伝言ダイヤル171サービス」の説明や模擬体験をしていただきました。仕組みなどの質問や公衆電話などでの体験、ご自身の携帯電話からの体験など、熱心に取り組んでいました。また、参加された方にマニュアル入りのポケットテッシュなどを配布しました。

  

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ