愛媛支部では、10月26日(日)新居浜市立金栄小学校で行われた金栄校区防災訓練に参加しました。この防災訓練は、地域住民の防災意識の向上を目的に毎年実施されており、今回も自主防災会よりNTTに参加依頼があり、NTTと連携・協力して参加させていただきました。
体育館に設置されたNTTブースでは、災害用伝言ダイヤルの体験機2台と公衆電話を設置し、金栄小学校の児童と校区の住民の方に体験していただきました。
金栄小学校の児童は学年別に6グループと、6自治体の住民の方たちがローテーションで各展示ブースをまわり、体験を行うことになります。NTTブースでは、災害時の公衆電話の優位性や171サービスの概要を説明し、代表の児童に公衆電話のかけ方・171サービスのメッセージ録音操作を体験していただきました。
公衆電話を見たことはあっても、使ったことのある児童はほとんどいませんでした。公衆電話から黒電話に繋がり、通話ができると児童たちは素直にうれしそうにしていました。
災害用伝言ダイヤルの操作体験では、自分の録音したメッセージを再生すると、恥ずかしそうにしていました。
公衆電話も災害用伝言ダイヤル171も、子どもたちに興味を持ってもらうことができたみたいです。






