西予市防災訓練(中川地区避難訓練)で「災害用伝言ダイヤル171体験」・「公衆電話教室」を実施

 9月14日(日)愛媛支部では、西予市立中川小学校で開催された西予市防災訓練に参加し「災害用伝言ダイヤル171」・「公衆電話教室」を行いました。この訓練は、南海トラフ巨大地震の発生を想定し、西予市、関係機関が連携し、地域住民及び地区自主防災組織をはじめとする関係団体が参加する防災訓練を実施することで、情報共有と連携強化を図り、地域住民の防災意識の高揚と防災知識の普及啓発を行うことと合わせて、大規模災害発生時の適切な住民行動を促すことを目的として実施されました。会場では、臨時災害エフエム放送や防災セミナーも開催されていました。
 当会は、西予市防災士連絡協議会、自衛隊、NTTドコモとともに各展示体験コーナを開設し、NTT西日本株式会社(四国災対)と連携し、避難訓練で参加された住民の皆様に171の体験学習による啓発活動を行いました。家族連れで参加した小学生は、録音した自分の声を聞いて、喜んだり笑いあったり、にぎやかな防災学習の時間でした。体験していただいた方に、今日は訓練にあわせて、171無料体験できるようにサービスを提供しているので、スマホや携帯から体験することができることを伝えると、「ポケットマニュアルを見ながら、家族でやってみます」とお話をいただきました。会場には「特設公衆電話」が職員室に1回線設置され疎通確認等サポート活動も実施しました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ