防災教育サポート動画の作成に協力〈災害用伝言ダイヤル171〉

 四国統括支部では、松山市防災・危機管理課、愛媛大学防災情報研究センター(松山防災リーダー育成センタ-)と連携して、「新たな学習スタイルでの防災ICT教育の実践プログラム」による防災教育動画の作成にNTT西日本愛媛支店と協力して取組みました。本動画は、学校防災教育用の動画として「災害時の安否確認に役立つ伝言ダイヤルの使用方法」を紹介しています。松山防災リーダー育成センターのYouTubeチャネルでご覧いただけますので、是非視聴をいただければ幸いです。

 今後は、当会としてコロナ禍での「オンライン」による防災教育の効果的な実施に向けて、「防災教育サポート動画」の活用も検討していきたいと思います。

※松山市防災リーダー育成センターについて、愛媛大学防災情報研究センターの中尾特定教授に紹介をしていただきました。当センタ-は、2019年10月に愛媛大学と東京大学、松山市が中心となって設立した組織です。切れ目のない防災を進めるための「全世代型の防災教育」をするためには、成長に応じて学び、組織や地域の防災リーダーとして活動に取り組むようになってもらいたい。そのために学校での防災教育をサポートしたり自分で学ぶことができたりするように防災教育動画も作成した。 全世代型のこういった活動が「松山モデル」として全国に広がっていくことを願っている。とのお話を伺いました。

松山市の防災士数は、全国一(6,705名:2021年4月末現在)です。

 

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ