電話のユニバーサルサービスに関する親子説明会・見学会で公衆電話・災害用伝言ダイヤル171の使い方体験を実施

 愛媛支部では、8月1日(木)NTT西日本四国支店大会議室において、四国総合通信局と一般社団法人電気通信事業者協会の共催による「電話のユニバ-サルサービスに関する親子説明会・見学会」<電話の仕組みについて学ぼう>に参加して、全国で提供されている加入電話(固定電話)や公衆電話、緊急通報(110番・118番・119番)について、親子で楽しく電話の仕組みについて学んでいただきました。
 当日は、小学校高学年(5.6年)の児童と保護者を対象として、NTT西日本局舎見学、とう道の通信設備見学、ドローンによる鉄塔点検もおこなわれていました。当会はNTT西日本四国災害担当と連携をして、地域の安全・安心への貢献活動として、公衆電話・災害用伝言ダイヤル171の使い方体験をしていただき災害が起こった際に最も安全・安心な行動をとっていただくため、家族間の連絡方法について各家庭において伝言ダイヤルを使って安否確認の重要性を感じていただきました。当日は各テレビ局(4局)及び新聞の取材もあり、早速夕方のニュースで体験会の模様が放映されました。  

                                                  
 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ