岐阜市華陽公民館にて公衆電話教室開催

岐阜支部は、7月26日(木)、NTT西日本岐阜支店災害対策室と連携して、岐阜市華陽小学校に隣接する華陽公民館において、公衆電話教室と171災害用伝言ダイヤルの体験会を開催しました。会場には、小学校4年生を中心に児童20名とその父兄が参加しました。はじめに、篠田館長の挨拶と講師が自己紹介を行ったあと、2グループに分かれNTTの災害用伝言ダイヤル体験と公衆電話機のかけ方の体験を行いました。公衆電話機を使用したことのない児童ばかりで、受話器を取らずにかける児童が殆どでしたが、体験会を通じて基本動作をしっかり学んで頂きました。更には、110番、119番の緊急通報のかけ方についても教えることができ、今まで公衆電話機に触ったこともなく貴重な体験ができたと感謝を頂きました。また、体験会に参加した児童には、日本公衆電話会が発行する“こども手帳”を渡し、「自宅から学校までのマップを作って事故や災害から身を守って下さい」と説明しました。こども達は早速、本を開き父兄らと一緒に読んでいました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ