今後起こりうる地震・津波災害を想定し、災害発生時における関係機関の迅速な初動体制の構築、また各種の2次災害に対処するため根室市地域防災計画に基づく通信・避難・消化・救助等の訓練の実施、各関係機関との緊密な連携の強化や総合的な防災活動の効率的実施並びに広く防災思想の普及を図ることを目的に「令和6年度根室市総合防災訓練」が9月3日(火)根室市北地区岸壁において実施されました。
消防、警察、自衛隊をはじめとする関係機関が参加し、地域住民及び自主防災組織等が参加する各種訓練を実施し、根室市・各防災関係機関の連携強化や地域住民の災害対応への理解が促進されました。
北海道統括支部では、NTT東日本北海道東支店、釧路営業支店と連携し、情報の的確・迅速な収集による秩序ある行動の呼びかけと災害用伝言ダイヤル171の利用体験などを通して、防災に対する意識向上啓発活動を実施しました。
災害に対する市民の関心・意識は非常に高く、災害用伝言ダイヤルの訓練機を使った利用体験コーナーには参加者や市民の皆さまが集まり、説明に熱心に耳を傾けていました。