沖縄支部は、8月30日(木)に地域の安全と安心への社会貢献活動として、県庁前広場で「災害用伝言ダイヤル171サービス」の街頭キャンペーンを行いました。九州統一施策として、8月30日から9月5日の防災週間に合せ、災害時の安否確認の手段となる「災害用伝言ダイヤル171サービス」を多くの方々にPRし、サービス内容を良く知っていただくために取り組んでいるものです。猛暑の中、金城支部長と役員の方々、NTT沖縄支店の災害対策担当、広報担当の方々も参加され、「今週は防災週間です。災害時は171サービスを活用してください。」と声を掛けながら、171操作マニュアル入りマスク/ティシュペーパー600セットを配布しました。受け取られた方からは、「171は聞いたことはあるが具体的な方法は知らなかった。この機会に勉強してみたい。」などの声が聞かれ、公衆電話と伝言ダイヤル171サービスの普及に繋がったと感じました。当日は、NHK沖縄放送局、沖縄テレビ、沖縄タイムス社、琉球新報社の4社から取材があり、金城支部長が取材を受けられ、設置されている公衆電話を使っての操作等を紹介することができ、映像はNHK沖縄放送局、沖縄テレビの夕方のニュースで放送されました。また、沖縄タイムス社、琉球新報社にも8月31日、9月1日に活動模様が掲載されました。
- 8月31日 琉球新報
- 9月1日 沖縄タイムス