臼杵市一斉総合防災訓練で「171サービス」の体験

 大分支部は、10月28日(日)、地域の安全と安心への社会貢献活動として、臼杵市立南野津小学校で実施された臼杵市一斉総合防災訓練に参加しました。大規模災害時における地域住民の安全確保と防災に対する意識の高揚並びに各防災会との連携による組織の活性化を図ることを目的に実施されました。日本公衆電話会はNTTフィールドテクノ大分支店、NTTドコモCS九州とNTTブース内で、参加された住民の方に衛星通信回線を利用した公衆電話による「災害用伝言ダイヤル171」の説明や模擬体験をしていただきました。繋がる仕組みなどの質問や公衆電話などでの体験、ご自身の携帯電話からの171体験など、熱心に取り組んでいました。園元事務局長から「災害時連絡方法の手引き」を臼杵市の中野市長へ贈呈し、市長にも公衆電話で171サービスを体験していただきました。参加された方には、「災害時連絡方法の手引き」及び「171サービスのマニュアル入りのマスクやティッシュ」等を配布しました。また、南野津地区公民館に設置されています特設公衆電話の設置状況を確認することができました。

 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ