令和7年11月15日(土)、新座市ツクイ新座にて「第3回黒目川マルシェ」が行われ、埼玉支部ではNTT埼玉災害対策室と連携し「171体験教室」のメニューで参加しました。主催は、「地域住民及び施設長で構成された黒目川マルシェ実行委員会」で、新座警察による白バイ体験や日本公衆電話会の公衆電話操作や実際の171を使った体験等、実体験メインとしたプログラムや埼玉県、新座市、警察のゆるキャラ(ゾウキリン、コバトン、さいたまっち、ポッポくん)も登場し、来場者が楽しく体験ができるイベントでした。「171体験教室」では埼玉支部事務局等3名で公衆電話機、スマートホン1台、171ポータブル体験機(CUTE)2台を使用し実際の171サービスに録音いただき、帰宅後に家族皆さんで聞いていただき復習いただくプログラムを実施しました。小さなお子様を連れたご家族での参加が多く、お子様を中心に171サービスでの録音に参加されました。近年想定外に起こる各地の災害発生状況もあり、地域の防災意識も高く、100名の方が171サービスを体験されました。参加者からは、「171サービスの中身を初めて知り、貴重な経験だった。」「この先災害がいつ襲ってくるかわからない、防災を考える良い機会になった」「自宅に帰って家族みんなで171を使って復習してみる」等のお言葉もいただきました。
























