岐阜市立弾正小学校において公衆電話教室

 岐阜支部は、2月8日(水)14時からNTT岐阜支店災害対策室、NTTドコモ岐阜支店と連携して、本巣市立弾正小学校において、公衆電話教室と171災害用伝言ダイヤル、伝言版の体験会を開催しました。このイベントは、弾正小学校の防災教室の一環として開催されたもので、5年生の児童60名が参加し、3班に分かれて約15分づつ公衆電話の掛け方と緊急通報のやり方について勉強して頂きました。始めに公衆電話の役割について説明した後、体験をして頂きましたが、公衆電話に触ったことが無い児童が殆どで、掛け方については受話器を取らずにお金を入れてかけようとするため、基本動作をしっかり習得して頂きました。また、110番、119番への緊急通報のやり方についても理解して頂きました。研修を担当された先生からは、児童全員が待機時間も遊ぶことなく集中して、説明に耳を傾けており大変有意義な教室であった。また公衆電話の設置場所を探す宿題も出したい」と講評され、児童からも感謝の挨拶を頂きました。講習会では、171ポケットマニュアルを手交し、「電話番号を記載し、いつでも公衆電話を掛けることができるよう常に携帯しておいて下さい」と伝えました。

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ