千代田区立九段小学校で公衆電話&171体験教室開催

千代田区立九段小学校では5年前から毎年、東京南支部へ『公衆電話&災害用伝言ダイヤル(171)体験教室』の依頼があり、今年も10月19日にNTT東日本の協力のもと開催しました。
今年は建て替えが8月に完成したばかりの新校舎で気分も新たにした体験教室となり、玄関にある既設の公衆電話と事前配備の災害時用公衆電話を使用して円滑に実施することができました。
当日、体験教室の対象である5年生(2クラス)51名は、171の概要をビデオで学んだあと、テレホンカードを使用して公衆電話から携帯電話へのかけ方を体験しました。また、生活科室に設置した災害時用公衆電話から171へダイヤルして、伝言の録音と再生を体験してもらいました。子どもたちは伝言の録音では、事前に配付した子ども用の『安否確認マニュアル』を見ながら、「自分の名前、居場所、安否状況」をきちんと録音することができました。
体験後は教室で質疑応答を行い、最後に「自宅に帰ったら、家族と一緒に171を体験する。」ことをお願いをして終了しました。

なお、本体験教室の開催にあたり、子ども用と大人用の『安否確認マニュアル』を全校児童と教職員や保護者へ贈呈し、5年生には『こども手帳』も贈呈しました。
また、日本公衆電話会の指導の下で、5年生担任の先生方に災害時用公衆電話の接続と発信試験を体験・実施していただきました。 

支部だより(エリア別)
一覧ページへ
支部だより(年別)
一覧ページへ

ページのトップへ